Fラン大学卒の平社員がTOEIC900点を目指す物語

Fラン大学卒の平社員がTOEIC900点を目指す物語です。

取り組みの感想(TOEICまであと38日)

実際にやってみました。

f:id:nantokanarukana:20210318225924j:plain

教材「TOEIC公式問題集6」

朝通勤 TEST1 リーディング通しでリスニング(約40分)

朝カフェ TEST1 リーディングPart5,6黙読(約40分)

夜通勤 朝と同じ

自宅 TEST1 リーディングPart7音読&シャドーイングQ175まで(約40分)

今日の勉強時間はおよそ2時間半でした。

取り組んでみた感想

  • まるまる一冊持ってかなくてよかった(解答・解説の冊子だけでよかった)
  • 黙読も結局ぶつぶつ唱えていた
  • 自宅では最初にシャドーイング→意味が分かるようにじっくり音読→再びシャドーイングをして次にいくスタイルが自分には合っていた
  • 「Journaling」はもう少し公式問題集のルーティンスタイルが決まってからにします

久しぶりにweblioの語彙力測定テストをやりました

uwl.weblio.jp

mikanを毎日やっていたころと比べるとだいぶ語彙力が落ちていました。

f:id:nantokanarukana:20210318231613j:plain

こちらは去年の9月か10月の頃です。15000~16000語とありますが、文法はまったくわからなかったのでTOEICは585点でした。

f:id:nantokanarukana:20210318231633j:plain

今日やったテストの結果です。何回かやってみましたが同じような結果だったので誤差はなさそうです。文法を勉強した分TOEICのスコアは上がりましたが、語彙力は下がっているみたいです。900点以上を目指すのであれば、なにかしらの対策が必要かもしれません。

何事も継続が大事ですね。
TOEICまで38日です。気楽に頑張ります。今日もお疲れさまでした。

おわり

4月25日のTOEICテストへ向けて計画を立てます(あと39日)

次回のTOEICに向けて学習計画を立てました

f:id:nantokanarukana:20201113012211j:plain

計画といっても大まかなものです。きっちり作ると計画通りにできないで心が折れてしまいますので。笑

4月25日のテストまで、あと39日です。ぼーっとしてると、あっというまに当日になってしまいます。ある程度は考えることとします。

いままでの学習を振り返ると

単語 アプリ「mikan」でパス単1級までやりこむ
文法 アプリ「abceed」内で「でる1000問」をやりこむ
発音 Z会TOEIC速読速聴 standard1800」を聞いて音読

補足や息抜きとしてYouTubeをみて勉強していました。

今回はいままでと違って、公式問題集を中心にして取り組もうと考えました。持ってはいるのですが、私は公式問題集をあまり解いていませんでした。

movaeic.jp

この記事によりますと、990点をとるためには公式問題集を超えるものはない、みたいです。今回はまったく鵜呑みにさせていただき、挑戦してみたいと思っています。

取り組むこと

メインで使う教材は「公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6」とします。そのうえで毎日解く内容を分解していきます。

仕事がある日の基本ルーティン

  1. 朝カフェ リーディング問題メインで精読 30~60分程度
  2. 通勤時間 L&R両セクションのリスニング 30分×3~4セット
  3. 帰宅後 リーディング問題メインで音読 30分程度
  4. 帰宅後 TOEIC頻出トピックから「Journaling」をする 5-10分程度

仕事がない日の基本ルーティン

  1. 単語アプリ「mikan」のTOEICTEST必ず☆でる単スピードマスター 1000問
  2. カフェ リーディング問題メインで精読 60分程度
  3. 自宅 リーディング問題メインで音読 30分程度
  4. 自宅orカフェ TOEIC頻出トピックから「Journaling」をする 15分程度
  5. 1~4をやってみて、余裕があったらほかにも勉強する

現実的にできるのはこのくらいの時間配分だと思います。

そろそろWritingとSpeakingの練習もしたいので、Hapa英会話Junさんの動画を参考に「Journaling」というものを始めてみようと思います。内容はこちらをご覧ください。

www.youtube.com

実際にやってみないと感覚をつかめないと思うので、これくらい大まかなスケジュールであとは軌道修正していきたいと考えています!

さいごに

今日も一日お疲れ様でした。また明日から頑張りましょう。

おわり

英語の勉強でとてもお世話になっているYouTuberの方々まとめ

みなさんこんにちは。TOEIC900点以上を目指している普通のサラリーマンです。

2020年10月のテストでは585点でしたが、2021年2月のテストで790点を取ることができました。約4か月という短期間に独学で205点アップすることができて、とても嬉しいです。

ただ、独学とは言ったものの、先人の方々が、ネット上で様々な知恵や知識を無料で提供してくれたおかげで、このような結果になったのだと痛感しています。本当にありがとうございます。

もし、私のように独学でTOEIC900点以上を目指したい、という方に向けて、私がお世話になっているYoutuberの方々をご紹介したいと思います。500点台から700点台までの点数アップは私が実証済みなので、対象の方は参考になるかと思います。ぜひご覧ください。

文法(中学から高校受験レベルです)

 

f:id:nantokanarukana:20210316112616j:plain
www.youtube.com

久次米さんは中学から高校受験までの英文法を、イメージでわかりやすく教えてくれます。文法の苦手意識が無くなったのも、久次米さんのおかげです。

登録者数こそ多くありませんが、塾、高校の先生ということもあり、今まで探してきた文法解説Youtuberの中でもかなりわかりやすかったです。例文に立ちションをだすなど、おちゃめな一面もあります。笑

ネイティブの発音(アメリカ)

f:id:nantokanarukana:20210316111708j:plain

www.youtube.com

良いネイティブの先生として、自身も外国語、とりわけ日本語を勉強して話せる、という条件があげられます。自分自身も日本語を覚えるために苦労しているからです。

サマー先生は日本語が非常に上手で、スタンフォード大学言語学を先行していることもあり、発音を教えることも非常にわかりやすく勉強になります。

ネイティブの熟語・英会話(アメリカ)

f:id:nantokanarukana:20210316113144j:plain

www.youtube.com

良いネイティブの先生のもう一人がHapa英会話のjunさんです。アメリカ人と日本人とのハーフであるjunさんは、日本語を勉強するために日本に留学した経験もあり、双方の立場にたった解説・説明ができるすごい人です。

日常会話では定型表現や簡単な単語の組み合わせ、つまり熟語のほうが多いので、junさんのチャンネルはとてもためになります。junさんの動画を見た後に海外ドラマをみると勉強になりますよ。

息抜きにおすすめ

f:id:nantokanarukana:20210316112106j:plain

www.youtube.com

ケビンさんのキャラが明るくて楽しいです。息抜きにおすすめです。

f:id:nantokanarukana:20210316111957j:plain

www.youtube.com

地域によって発音が違う英語の面白さをコミカルに伝えたりするチャンネルです。本田圭佑さんの発音トレーニングもしているそうです!

番外編・ネイティブが英語で教える英語(アメリカ)

f:id:nantokanarukana:20210316114048j:plain

www.youtube.com

TOEIC6~700点くらいになると、ある程度簡単な英語ならリスニングも理解できるようになるので、このような英語で英語の単語や文法を理解するチャンネルも理解できるようになってきます。はっきりとしたわかりやすい発音なのでおすすめです。

メインの講師であるAlishaさんは、東京に住んでいるみたいなので日本語も話します。waterのこと「お水~」って言っちゃうくらいです。笑 ぜひ、見てみてください。

勝手に応援しているYouTuber

f:id:nantokanarukana:20210316114347j:plain

www.youtube.com

 えいとさんは同じ時期からTOEIC900点を目指して頑張っているので、私が勝手に応援しているYouTuberです。私は早起きが苦手なのでできないですが、社会人にもかかわらず朝4時から筋トレをしたり、勉強をしたりなど精力的に活動しているすごい人です。

これからも頑張ってほしいです。

最後に

お世話になっているYouTuberのご紹介は以上になります。

みなさんの英語学習がもっと楽しくなったり、YouTuberの方々がさらに人気になってくれれば嬉しいです。

おわり

 

3か月でTOEICスコアを585点から710点に上げた話をします。独学です。

2021年1月10日のTOEICテストで710点を取りました!

久しぶりに記事を書きます。ブログを書いて思ったのは、ブログの記事を一生懸命書くあまりに、TOEIC自体の勉強に力が入らないということでした。

こういったことを両立してできる人は凄いですね。私も社会人なので、仕事が終わってから英語を勉強して、そのあとからブログ・・・というところまでモチベーションがなかなか保てませんでした。

ただ、このブログはどんな形であれ、続けていきたいと思っているので、時々でもいいので気分が乗った時に書こうと思います。

ということで今回は、1月に受験したTOEICの結果とその取り組み内容について話したいと思います。

2020年10月に585点、2021年1月に710点と点数をアップしました

私は2020年の3月からTOEICの勉強を始めて、2020年10月25日の試験で585点、2021年1月10日の試験で710点を取りました。

f:id:nantokanarukana:20210311233137j:plain

f:id:nantokanarukana:20210311233702j:plain


リスニングとリーディングがバランスよく、60点ずつ上がっているのがわかります。3か月という短い期間でしたが、成長を数字で実感できたことは嬉しかったです。

f:id:nantokanarukana:20210311234246j:plain

↑こちらは585点の詳細になります。

このころの私は、単語の勉強はかなりしていましたが、文法の勉強はまったくしなかったためほぼ単語だけの意味で問題を解いていました。リスニング、リーディング共によく解けたものだと今になると思います。笑

f:id:nantokanarukana:20210311234752j:plain

↑こちらが710点の詳細です。

1月の受験に向けて、文法をメインとした学習に切り替えました。単語から初めに勉強してから文法を勉強すると、文法を勉強する際に単語がわからないストレスがあまりないので、快適に勉強することができたと思います。

リスニングに関しては、わからないところもありますが、8割くらいは話していることがわかるレベルだと思います。リーディングに関してはじっくり読めばわかりますが、時間内には読み終わらないレベルですね。15問くらい残してしまいました(適当に埋めてはいます)。

www.kandagaigo.ac.jp

点数別でのレベルの説明は、こちらの記事が一番的確だと思いました。結果が出た後、700点レベルの説明を見ると、自分が感じたことと全く同じことが書いてあったので。でる1000問でお世話になっているTEX加藤先生さすがだなと思いました。笑

点数アップまでに取り組んだこと(すべて独学です)

585点の取得まではずっと「mikan」という英単語アプリで勉強していました。

英単語アプリ mikan

英単語アプリ mikan

  • mikan Co.,Ltd.
  • 教育
  • 無料

apps.apple.com

play.google.com

本で英単語とにらめっこするのがどうも性に合わなかったからです。「mikan」みたいに4択で解いていくクイズスタイルのアプリは昔から好きだったので結構続きました。

有料会員にもなって、でる順パス単の1級までやりこみました。ここまでやりこむと、TOEICに出てくる単語はほぼ見たことがある単語になります。ただ、単語がわかっただけで理解ができるようにはなりませんでした。

710点の取得においては大きく2つの取り組みをしました。

①アプリ「abceed」内で「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」を解いた

②英単語書籍「速読速聴・英単語 TOEIC TEST STANDARD 1800」のリスニングとシャドーイングをした

www.abceed.com

相変わらず書籍で勉強することが苦手なので、アプリの力を頼りました。「abceed」というアプリ内で、元々書籍で持っていた「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」が「mikan」みたいに解けることがわかったので、それをひたすらポチポチ続けていました。週にどのくらい学習したか、取り組みの履歴などを見ることができるので便利です。また、問題を解いた後に文章のリスニングもできます。

https://www.amazon.co.jp/%E9%80%9F%E8%AA%AD%E9%80%9F%E8%81%B4%E3%83%BB%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E-TOEIC-TEST-STANDARD-1800/dp/4862900879

↑「速読速聴・英単語 TOEIC TEST STANDARD 1800」のリンクです

Z会が出している英単語の書籍です。バランスよくリスニングの勉強がしたいということで選びました。なので英単語の勉強というよりリスニング用ですね。

TOEICで出る英単語をうまく文章にして作っているため、単語の復習とリスニングができておすすめです。全体で約2時間ほどなので、30分くらいに分けたプレイリストを作り、通勤時にリスニングをしました(通勤は往復で2時間ほどです)。また、休みの日は家でシャドーイングをしました。

TOEICの勉強を続けていくうえで大切だと思うこと

先ほどご紹介したような取り組みで、私は700点台をとることができました。もし、これから700点台を目指す方がいれば、参考になればいいなと思う心がけをご紹介したいと思います。

とりあえずわからなくてもいいので、やろうと決めた参考書・アプリを一通り解いて、それを繰り返す

この連続がスコアアップの近道だと思います。おすすめは単語・文法・リスニング、3つの教材を決めて、繰り返すことです。繰り返すことで、少しずつですが内容がわかっていきます。

ジグソーパズルのピースが少しずつ埋まっていく感覚に近いです。最初のほうはピースを埋めるのがとても大変ですが、だんだん埋まってくると予測ができるようになり、ピースを埋めることが上手くなっていきます。上手くなると楽しくなってきます。

一番大事なことは、変に目標にとらわれることなく、気軽な気持ちで続けることだと思います。一気に覚えようとすると、わからないことを覚えるわけですから、やることが膨大すぎて挫折します。

新しいことを始めるから、わからないのは当たり前。やり続けて損はないから、とりあえずやってみよう。そんな気持ちで続けてみましょう。

TOEICの勉強を頑張っている方々で、つらいな、と思ってる方にも、少しずつ英語がわかるようになって、楽しくなる感覚をぜひ味わってほしいなと思います。私も最初はつらかったです。笑

みなさんもきっとできるはずです!

最後に

私は2月28日にも受験をしましたので、結果が出たらまた報告しようと思います。また、4月25日にも受験を予定しています。

TOEICの試験勉強を頑張っている方、これからやってみようという方、ぜひ一緒に頑張りましょう!応援しています。

私も「気軽に」このブログを続けていきます。宜しくお願いします。

今朝の勉強③

f:id:nantokanarukana:20201126102645j:image

風邪ひいてしばらく勉強出来ませんでした・・・。コロナじゃなくて良かったです。

今日からまたがんばります!

f:id:nantokanarukana:20201126102704p:image
f:id:nantokanarukana:20201126102708p:image

今日もでる1000問の前置詞・接続詞系の問題を解きました!

2021/1/10午後の試験を申し込んでいるので、そろそろ連絡がくると思うので楽しみにしています。30日みたいですね。

 

今日も一日頑張りましょう〜

おわり

英語学習について私の感想①

リスニングはただ聴き流しても、いつまで経っても上手くならないと思います。

実際に発音してみないと、隣の単語同士の音の繋がりなどがわからないですし、

「この文字の単語って、この発音だったよね?」って脳みそが勝手に勘違いしていることが多い気がします。これは日本人がカタカナ英語を使うことにも原因があると思います。

なので、短い文章でいいので、

①一度音声を聞く、②3、4回くらい音声に合わせて復唱する、③再び音声を聞く

を繰り返すと、文章中にある一つ一つの単語が理解できるようになります。

私は今この作業を繰り返しています。結構効果があると思いますよ!

4択問題を普通に解くより、脳みそを使っている感じがわかります。声を出すのが良いみたいで、記憶の定着も良いです。

もっといい方法があったらここに書き留めたいと思います。

おわり